コラム ガウディとその時代 アントニ・ガウディは多くの日本人が知っている名建築家ですが、「ガウディ伝」には、アントニ・ガウディは1852年生まれ。この時代は日本ではペリーの浦賀来航の1年前。まだ刀を持っていた時代の建築家が造った聖堂が、今なお建設中というこの不思議さを感じることができるガウディ伝より引用こう書いています。そしてガウディが生まれた街は、レウスという、この時代、ロンドンやパリに劣らないほどスペインでは大都会でした...read more 2020.06.01 コラム
文化遺産 セビリアの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館(スペイン) ■中世スペインの歴史と誇りが詰まった3建築アンダルシア地方、セビリアの町の中心部に集合する大聖堂、宮殿(アルカサル)、インディアス古文書館の3つの建築が世界遺産に登録されています。 2022.11.06 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅲ)登録基準(ⅵ)
文化遺産 リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔(ポルトガル) Monastery of the Hieronymites and Tower of Belém in Lisbon (Portugal) OUV (iii)(vi)1983年世界遺産登録 2008年軽微な変更■ポルトガルのベツヘレム?リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔は地図上では離れていますが、いずれも15~16世紀の大航海時代を象徴する建築です。ジェロニモス修道院には「サンタマリア教会...read more 2020.06.09 文化遺産登録基準(ⅲ)登録基準(ⅵ)
文化遺産 アントニ・ガウディの作品群(スペイン) Works of Antoni Gaudí (Spain) OUV (i)(ii)(iv)1984年世界遺産登録 2005年範囲拡大■手袋用のショーケースから始まったガウディの作品アントニ・ガウディは1852年生まれ。この時代は日本ではペリーの黒船来航の1年前に当たります。まるで時代が異なるような印象を受けるかもしれません。ガウディの才能を見出した中でもスペインの実業家であったエウセビオ・グエル...read more 2020.05.29 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅳ)
文化遺産 バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院(スペイン) Palau de la Música Catalana and Hospital de Sant Pau, Barcelona (Spain) OUV (i)(ii)(iv)1997年世界遺産登録 2008年軽微な変更■イスラム建築とキリスト建築の融合を、新素材で優雅に結び付けた傑作カタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院は、いずれもバルセロナにある、モデルニスモの時代を開花させた建築です。モデルニス...read more 2020.06.15 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅳ)