コラム パリ・ノートルダム大聖堂の復興とヴェニス憲章 今回の復興は何に基づきどのように復興するに至ったのか。記念物や遺跡を保存するにあたり、国際的に重視されてきた「ヴェニス憲章」とは何か、について考えてみたいと思います。 2025.01.26 コラム
文化遺産 イチャン・カラ(ウズベキスタン) ■二重の防壁に囲まれた「博物館都市」ホラズム州の中心都市の一つ、オアシスの古都ヒヴァ。ヒヴァの歴史はシルクロードが形成される以前とされ、ブハラと並ぶ聖なる都、あるいは太陽の国を意味します。中でもこの2,500年以上の歴史をもち、10世紀以降の建造が多く残されている歴史地区”イチャン・カラ”はその保存状態が非常に良好とされ、ウズベキスタンで最初の世界遺産に登録されました。 2021.10.02 文化遺産登録基準(ⅲ)登録基準(ⅳ)登録基準(ⅴ)
文化遺産 イスタンブール歴史地域(トルコ共和国) Historic Areas of Istanbul (Turkey) OUV (i)(ii)(iii)(iv)1985年世界遺産登録 2017年軽微な変更■キリストとイスラムが共存する境界トルコ最大の都市イスタンブールの歴史を紐解けば、古代ギリシャ時代はビザンティオン、ローマ時代にはコンスタンティノープルと改名し、東西分裂後のビザンツ帝国時代には首都機能となり、16世紀にはオスマントルコによる...read more 2020.07.14 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅲ)登録基準(ⅳ)
文化的景観 バリ州の文化的景観 トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバックシステム(インドネシア) Cultural Landscape of Bali Province: the Subak System as a Manifestation of the Tri Hita Karana Philosophy (Indonesia) OUV (ⅱ)(ⅲ)(ⅴ)(ⅵ) 2012年世界遺産リスト登録■バリ州の文化的景観サンスクリット語で以下を意味する ”wikipediaより引用”トリ:3ヒタ:...read more 2020.03.18 文化的景観文化遺産登録基準(ⅱ)登録基準(ⅲ)登録基準(ⅴ)登録基準(ⅵ)
文化遺産 デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群(インド) Qutb Minar and its Monuments, Delhi (India) OUV (iv)1993年世界遺産登録■世界最高のミナレットミナレットとは、イスラム教寺院に付随する、塔を指し、キリスト教寺院では鐘楼のようなものに値します。同じくインドではタージマハルには4つのミナレットが囲っていますし、トルコのアヤソフィアやブルーモスクにもあります。それらミナレットの中で最も高さがあるの...read more 2020.06.30 文化遺産登録基準(ⅳ)
文化遺産 タージ・マハル(インド) Taj Mahal (India) OUV (ⅰ) 1983年世界遺産登録■愛する王妃のために造った霊廟インドの西に位置する地域、アーグラ。ここはムスリムが征服する以前の歴史は定かではありませんが、中世ムガール帝国の3代皇帝アクバルの時代に城「アーグラ城」を作り、首都を移し「ファテープルシークリー」、大きな街になっていきました。そして第5代皇帝シャー・ジャハーンの時代にはインド・イスラム文化が最...read more 2020.05.24 文化遺産登録基準(ⅰ)