文化遺産 フォース橋 世界遺産に登録された新しい橋は、1880年代には新しい材料だった軟鋼を大量に使用し、最先端の土木工学の設計原理と工法によって建設されました。大きな3つのひし形の構造部分は、トラス構造と呼ばれる三角形を組み合わせた形をして強度を誇っています。このひし形をカンチレバーと呼び、世界で最初に複数のカンチレバーを採用したトラス橋として世界遺産に登録されました。 2020.12.13 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅳ)
文化遺産 カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群(イタリア) ■カルロ親子が夢見た宮殿と庭園、そして絹産業を中心にした国力の復活イタリア南西部、ナポリ近郊に、18世紀には”ナポリ王国のヴェルサイユ”と称される壮大なガゼルタの王宮が建築され、世界遺産に登録されています。 2025.02.27 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅲ)登録基準(ⅳ)
文化遺産 古都ホイアン(ベトナム) ■アジアの貿易中継地、今も変わらない往時の生活と町並みベトナム中部、南北に伸びる国土のちょうど真ん中、トゥボン川河口の都市ホイアンのうち、旧市街としての一部エリアが世界遺産に登録されています。 2025.01.14 文化遺産登録基準(ⅱ)登録基準(ⅴ)
文化遺産 ポルト歴史地区(ポルトガル) ■海とともに発展してきた1,000年の歴史ポルトガル北部、ドウロ川河口を見下ろす山腹に沿って、ポルト、あるいは伝統的に”オポルト”と呼ばれる街があります。リスボンに次いでポルトガル第二の大きさの都市ポルトのうち、世界遺産の英語名にある通り、中心部と、ルイス1世の橋と、セラ・ド・ピラール修道院が、まとめて1つの歴史地区として世界遺産に登録されています。 2021.04.04 文化遺産登録基準(ⅳ)
文化遺産 アイアンブリッジ峡谷(イギリス) Ironbridge Gorge (United Kingdom) OUV (i)(ii)(iv)(vi)1986年世界遺産登録■親子孫3世代にわたる功績イングランド中部、セヴァーン川に沿うイギリス産業革命発祥の地コールブルックディル。ここに世界初の鉄橋アイアンブリッジが、1781年に開通した完成当時の姿で残っている。木炭の不足で操業停止に追い込まれていたこの街の製鉄所に、コークスの使用によって...read more 2020.04.30 文化遺産登録基準(ⅰ)登録基準(ⅱ)登録基準(ⅳ)登録基準(ⅵ)