ナポリの歴史地区(イタリア)

提供写真

Historic Centre of Naples (Italy)  OUV (ⅱ)(iv)

1995年世界遺産登録

■時代とともに移り変わった街並み

イタリア南部・カンパニア州の州都。紀元前5世紀にギリシャ人の植民都市として建設されて以来、ローマ・アラブ・ノルマンなど地中海世界に興亡したさまざまな文明の影響を受け、特異な混淆文化がつくりあげられてきた。14世紀のゴシック様式のサンタ・キアーラ教会、13~14世紀のヌオーヴォ城などが、今に残る代表的な歴史的建造物がある。

https://whc.unesco.org/en/list/726

古代ギリシャによって建設された植民都市はかつて「ネアポリス(新しい都市)」と呼ばれ、転じてナポリと呼ばれるようになったそうです。

古代ギリシャ⇒古代ローマ⇒ビザンツ帝国の領土⇒8世紀からはナポリ公国として独立⇒ノルマン人やオーストリアの領土⇒1861年にイタリア王国に併合

と、時代とともに変遷していったものが、この町に残っています。登録基準のⅱは、まさにそんな文化や歴史の交差があったことの現れでしょう。

美しいナポリ湾と、かつて噴火によって大災害をもたらしたヴェスヴィオ火山、とのコントラストもとても美しいと言われています。

ヴェスヴィオ火山によって大きな被害を被った「ポンペイ」については下記参照。

ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古遺跡

提供写真 ナポリ全景とヴェスヴィオ火山

■ナポリの街と史跡

世界遺産の登録範囲である領域の西部、スパッカ・ナポリは古代ギリシャ時代から続く街並みだそうです。日本でもよく言われる下町とでも言いましょうか。

提供写真

海側はよくイタリアらしい歌でもおなじみのサンタルチア。また、港から突き出したように建てられた卵城が観光名所にもなっています。

卵城はかつて魔女が隠した卵を見つけて割ると、城が崩れるという伝説があり、それにちなんだ呼称で、カステル・デッローヴォという名称です。

提供写真 右側が卵城

■ナポリの聖人 サン・ジェンナーロ

サン・ジェンナーロ(San Gennnaro)は、ナポリの町をヴェスヴィオ火山の噴火、地震やペストなど、あらゆる災害から守ると言われている聖人です。ナポリの人々にとってはとても特別な存在だそうで、命日が祝日にもなっています。

そんな彼を祀っているのが「サン・ジェンナーロの礼拝堂」。バロック美術の内装です。下記サン・ジェンナーロの礼拝堂の主祭壇、中央のブロンズ像と左手前の着衣の銀製像はサン・ジェンナーロを示しています。

提供写真

この礼拝堂に隣接するのが、「サン・レスティトゥータ教会」。

ここでは『聖ジェンナーロとレスティトゥータに囲まれる玉座の聖母子』のモザイク画を見ることができます。

またこのレティストゥータ教会とジェンナーロ礼拝堂を構成するのが、ナポリ大聖堂。いくつもの教会が時代とともに折り重なり、さらに礼拝堂などが追加されたため、ファサードはゴシック調とも、ルネッサンス調とも捉えられ、ジェンナーロ礼拝堂はバロック調の内装であり、様々な時代を感じることができます。

提供写真 ドゥオーモ ファサード
提供写真 ドゥオーモ内観
タイトルとURLをコピーしました