コラム

コラム

世界遺産に登録されている世界の美しい図書館

数ある世界遺産の中でも、まるで建物そのものが絵本のような図書館を集めてみました。 ■オーストリア国立図書館「ウィーンの歴史地区」 Read more ホーフブルク王宮の一角に申請ローマ皇帝カール6世によって作られた。かつてのパプスブルク家の所蔵品がメインであったが、第一次世界大戦での敗戦後、1920年に国立図書館に。 ■ストラホフ修道院図書館「プラハの歴史地区」 神学の間と哲学の間の2つから成る。...read more
コラム

ガウディとその時代

アントニ・ガウディは多くの日本人が知っている名建築家ですが、「ガウディ伝」には、 アントニ・ガウディは1852年生まれ。この時代は日本ではペリーの浦賀来航の1年前。まだ刀を持っていた時代の建築家が造った聖堂が、今なお建設中というこの不思議さを感じることができる ガウディ伝より引用 こう書いています。そしてガウディが生まれた街は、レウスという、この時代、ロンドンやパリに劣らないほどスペインでは大都会...read more
コラム

映画と世界遺産

映画に世界遺産が登場すること、特に”007”などのスパイ映画や”アルマゲドン”などの世界的有名なアクション・SF系は世界遺産が映りがちですが、ほんの一瞬のコマだったりするので、ここではもう少し長めに舞台として映された世界遺産(を含む地域)を取り上げたいと思います。
コラム

世界遺産登録の無い国

※写真は版権フリー「Julius-SilverによるPixabayからの画像」クック諸島 先日、(社)台湾世界遺産登録応援会にて、台湾と世界遺産について講演する機会を頂戴しました。 ここでクエスチョンですが、台湾にはいくつ世界遺産があるのでしょう? 答えは0です。 なぜなら台湾はUNESCO非加盟であり、世界遺産条約を締結していないためです。 そこの経緯には紆余曲折あるのですが、一方で世界遺産でな...read more
コラム

リヴァプール-海商都市(イギリス)※登録削除

Liverpool – Maritime Mercantile City (United Kingdom)  OUV(ii)(iii)(iv) 2004年世界遺産登録 2012年危機遺産登録 2021年削除 ■近代イギリスの商業の中心地となった港町  イングランド北西部リヴァプール中心地と埠頭にある6つのエリアは、18~19世紀にかけて栄えた世界に誇る商業中心地のひとつであり、この時代、大英帝国の...read more
コラム

最初に世界遺産に登録された12の遺産

1972年にUNESCO総会にて採択された「世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」=通称「世界遺産条約」。翌年には世界で最初にアメリカ合衆国が条約を批准し、締約国数が20に達した1975年12月に正式に発効となりました。 そして約3年後の1978年、最初に世界遺産の登録是非について議論したのが第二回世界遺産委員会、アメリカ、ワシントンD.C.。記念すべく最初の世界遺産が登録されました。 ...read more
コラム

世界遺産と観光

文化や自然を守る意義  世界遺産とは1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(通称、世界遺産条約)に基づいて、世界遺産リストに登録された文化と自然に関する物件を示しています。この世界遺産条約の正式名称の通り、採択した目的は「文化遺産と自然遺産」の保護。  ではなぜ保護が必要なのでしょうか。  私は世界遺産に関して大学等での解説等を行う際には、学生に分かり...read more
コラム

なぜ日本人はウルルに登ったのか

■今から2年ほど前話題になった、「エアーズロックの登山が禁止になる」というニュース。 当時旅行会社でエアーズロック(ウルル)に行くパッケージ商品を作っていた私の耳には、業界全体が「これからウルルが売れなくなる」という懸念ばかりが入ってきました。実際にそのころ、間際のかけこみ需要とともに、禁止になった2019年10月以降は需要が激減。一方で現地支店やウルルのリゾート経営からは、それは特に日本人のみに該当する事象であり、多国はそこまで変化はないという話も沢山あったそうです。なぜ特に日本人はウルルに登ることにこだわるのか?世界遺産の観点で考えたことがあります。
コラム

ヌビアの遺跡救済キャンペーン

世界遺産条約誕生のきっかけともいわれるこの活動は、まさにユネスコがイニシアチブを取って行われました。1950年代初頭、エジプトは近代化や灌漑用水の確保のため、ナイル川上流に巨大な”アスワン・ハイダム”の建設計画を策定。一方ダムが造られると、同じくナイル川沿いに位置するアブ・シンベル神殿やフィラエのイシス神殿などを含むエジプト新王国時代のヌビアの遺跡群が水没してしまうという危機に陥りました。
コラム

世界遺産に泊まれる?ホテル その2

※アイキャッチ画像はホテルサイトから引用 一度は世界遺産の近くに泊まってみたい!と思われる人も多いのではないでしょうか。でもキャッチーなフレーズ「世界遺産に泊まる」に踊らされていませんか。本当にそのホテルが世界遺産の登録エリアなのか?現実的には国が保全するエリアに観光施設はほとんどないため、注意が必要です。 ここでは、街中を取り上げるとキリがないので、自然(複合)遺産に絞り、「世界遺産に泊まる」か...read more
コラム

日本の神社建築

現代において神社とお寺が融合したものは多く、かつて神仏習合、その後神仏分離令という政治的な歴史もあった日本において、神社とお寺、分けて考えることが難しいのかもしれません。ここでは神社における”建築”を簡単にまとめ、せめて初もうでの時に、あるいは世界遺産を訪問する時に、信仰の前に少しでも神社自体を意識することができればと思います。
コラム

世界遺産に泊まれる?ホテル その1

一度は世界遺産の近くに泊まってみたい!と思われる人も多いのではないでしょうか。でもキャッチーなフレーズ「世界遺産に泊まる」に踊らされていませんか。本当にそのホテルが世界遺産の登録エリアなのか?現実的には国が保全するエリアに観光施設はほとんどないため、注意が必要です。 ここでは、街中を取り上げるとキリがないので、自然(複合)遺産に絞り、「世界遺産に泊まる」かのような表現がよくみられるホテルについて吟...read more
コラム

オーストラリアの歴史は浅いのか

最近目にすることが多くなった、アボリジニアート、いわゆるドットアート。 私も仕事で、アボリジニアートコーディネーターで”世界ふしぎ発見”などの番組にも出演された内田真弓氏とご一緒する機会に恵まれ、その絵のもつ意味、魅力を強く感じました。 アボリジニはオーストラリア大陸の先住民族であり、モンゴロイド(黄色人種)、ネグロイド(黒人種)、コーカソイド(白人種)と、人類学上では4つに分けられる大きな区分け...read more
コラム

西洋の聖堂から始まる建築様式

教会や聖堂の建築様式を知るだけで、ヨーロッパの街をめぐる楽しさが倍増します!私が世界遺産の講義で使用したスライド形式で簡単にご紹介! トルコはキリスト教文化のあとにイスラムの文化が来て融合された
コラム

世界遺産がデザインの貨幣

様々な国の貨幣には、やっぱり国を代表する人物や建築、動物が描かれます。その中でも世界遺産になっているものを探してみました。我が国日本はやっぱりアレですよね。 ■1アメリカドル「自由の女神像」 ■20,000ベトナムドン「古都ホイアン(日本橋)」 ■5ソル「ナスカの地上絵」 ■10円と10,000円「古都京都の文化財(平等院・鳳凰堂)」 平等院は、藤原頼通を開基とし、1052年にもともとあった道長の...read more