自然遺産

登録基準(ⅶ)

黄龍の景観と歴史地域(中国)

■太古に造られた大地の恵みと人々の感謝の祈り 中国の中心に位置する四川省チベット族自治州の黄龍風景区が、中国で初めての世界自然遺産として登録されました。
登録基準(ⅶ)

サガルマータ国立公園(ネパール)

※アイキャッチ画像は版権フリー画像「My pictures are CC0 When doing composingsによるPixabayからの画像」 Sagarmatha National Park ( Nepal ) OUV(vii) 1979年世界遺産登録 ■世界遺産誕生2年目の登録、ダイナミックな山々。 世界遺産登録が始まって2年目の委員会にて登録された国立公園。ドラマチックな景観の山と谷...read more
登録基準(ⅶ)

パーヌルル国立公園(オーストラリア)

■20世紀になるまで知られていなかった、縞模様の奇岩で作られた世界 パーヌルル国立公園は、西オーストラリア州東キンバリー地区クヌヌラの南方に位置し、世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅶ)

ダイナソール州立自然公園(カナダ)

■恐竜の集団生活?!バッドランドと呼ばれる荒野で発掘された恐竜の化石 アルバータ州南東のレッドディア川流域にある自然公園の形に沿って、おおよそ全域が世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅸ)

カナイマ国立公園(ベネズエラ)

■東京23区がすっぽり入るほどの頂上をもつ天空の山々 ベネズエラ南東部ギアナ高地には、いつも比較に使わせていただいている、四国で例えると1.5倍以上の面積を誇るカナイマ国立公園があります(オーストラリアの「カカドゥ国立公園」やタンザニアの「セレンゲティ国立公園」は四国とほぼ同面積)。
登録基準(ⅸ)

ナミブ砂海(ナミビア共和国)

■砂と風、そして霧が織りなす世界とそこに生きる動植物 ナミビア共和国の大西洋側の海岸に沿って、300万ヘクタールという非常に広大なエリアの砂漠が世界遺産に登録されています。
自然遺産

ドロミーティ(イタリア)

■世界中のロッククライマーを魅了する切り立った絶壁の絶景 北部イタリア・アルプスの中でも、尖塔のようにつきでた尖峰や岩壁、氷河やカルスト系の地盤など見事で様々な景観をもつ、ペルモ-クローダ・ダ・ラーゴなどの9つのエリアが世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅸ)

ガラパゴス諸島(エクアドル)

※アイキャッチ画像は許諾不要「pen_ashによるPixabayからの画像」 Galápagos Islands (ecuador) OUV(vii)(viii)(ix)(x) 1978年世界遺産登録 2001年範囲拡大 ■”種の箱舟”と呼ばれ、最初に登録された世界遺産のうちの一つ 赤道直下の太平洋上に浮かぶエクアドル領のガラパゴス諸島は、陸地から約1000km離れて(ちょうど本州から小笠原諸島も...read more
登録基準(ⅹ)

奄美大島,徳之島,沖縄島北部及び西表島(日本)

■まるで東洋のガラパゴス諸島。大陸から切り離された島々に沢山のオリジナルの生き物が! 奄美群島とは、大島,加計呂麻島,請島,与路島,喜界島,徳之島,沖永良部島,与論島の8つの有人島からなる島々。鹿児島県からはその中の奄美大島と徳之島,そして沖縄県からはやんばるを含む北部と西表島が世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅶ)

カールズバッド洞窟群国立公園(アメリカ)

■天然の硫酸によって爆発的に広がったとされる地下鍾乳洞の世界 ニューメキシコ州南東部にあるカールズバッド洞窟国立公園が世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅸ)

西オーストラリアのシャーク湾(オーストラリア)

■一見するとただの岩?実は生物が作り出した化石 インド洋に面するオーストラリアの西側、長い海岸線の入江状になった一帯、”シャーク湾”が世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅸ)

グランド・キャニオン国立公園(アメリカ)

■水平に堆積した大地を抉るように浸食したことで生み出した景観 アメリカ南西部を流れ、カリフォルニア湾に注ぐコロラド川。先カンブリア時代と呼ばれる大昔からコロラド川の浸食が続き、平な地形が抉られ造り出された独特な景観も相まって世界遺産に登録されています。
登録基準(ⅸ)

セラード保護地域群:ヴェアデイロス平原国立公園とエマス国立公園 (ブラジル)

■夜に光り輝く正体は・・・ セラードとは、アマゾン低地熱帯林南部に広がる草原地帯を指し、サバンナに似た特徴ともされているようです。世界遺産には二つの離れた国立公園「ヴェアディロス平原国立公園」と「エマス国立公園」が登録されており、セラードを特徴づける動植物群を見ることが出来ます。
登録基準(ⅶ)

カナディアン・ロッキー山脈自然公園群(カナダ)

■氷河と造山活動が作り出した雄大な自然美 カナディアン・ロッキー山脈とは、アメリカ北部とカナダにまたがるロッキー山脈のうち、長さにすると約半分のカナダ部分を指します。このカナディアン・ロッキー山脈付近には複数の国立公園が指定されており、そのうち、ジャスパー、バンフ、クーテネー、ヨーホーの隣接する四つの国立公園が一つの世界遺産として登録されているのです。
登録基準(ⅶ)

レユニオン島の火山峰、圏谷と岩壁群(フランス)

■伝説のコーヒーやヴァニラが育つ美しい島 インド洋の南西、マダガスカル島近くに位置するレユニオン島。屋久島の5倍ほどの面積を持ち、2つの隣り合った火山ピトン・ド・ラ・フルネーズとピトン・デ・ネージュを中心に世界遺産のコアエリアが広がりが広がり、それはレユニオン島全体の約40%を占めることに相当します。
登録基準(ⅸ)

ケープ植物区保護地域群(南アフリカ)

■フィンボスと呼ばれる西ケープ州に帯状に分布する低木植生地域 南アフリカの沿岸地域に広く分布する保護地域群は、2004年世界遺産登録時は8エリア、2015年に5つ拡大して計13エリアが含まれます。エリアはデ・ホープ自然保護区、セデルベルフ原生自然環境保全地域、などで、有名なのはケープタウンを麓にするテーブルマウンテン国立公園(かつてはケープ半島国立公園と呼称)。
登録基準(ⅶ)

ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(マダガスカル)

■鋭く磨かれたナイフの山 マダガスカル島西側に広がるカルスト台地(石灰岩の大地)。ここは多国のカルスト台地と様相が異なり、まるで研いだナイフのような奇岩が連なっています。
登録基準(ⅸ)

イエローストーン国立公園(アメリカ)

■山火事も放置?自然の治癒作用を応用した概念! アメリカ最大の国立公園にして、アメリカで最初に指定された国立公園、そして世界遺産条約採択後はじめて世界遺産に登録された12件のうちの一つになったイエローストーン国立公園。ワイオミング州・モンタナ州・アイダホ州3つにまたがり、場所によって様々な渓谷や大小の滝など起伏にとんだ地形をもち、ヘラジカやエルク、バイソンなどの多くの野生動物が生息していており、自然遺産のすべての登録基準を満たしています。
危機遺産

アツィナナナの雨林群(マダガスカル)

■太古に大陸から切り離され、島と化したことで独自の進化を遂げた森 マダガスカル島は世界で4番目に大きいとも言われる「島」ですが、かつて存在したゴンドワナ大陸の一部だった部分が分離し、およそ6000万年前に孤島となりました。現在この島には3つの世界遺産が登録されており、そのうちの一つ、東部の南北に広がるアツィナナナの熱帯雨林は、広大な国立公園を複数含む、13のエリカからなります。“アツィナナナ”とは“東”の意味。その通りほとんどが東海岸に近い位置に広がっており、熱帯雨林の中で多くの動植物が住んでいます。
登録基準(ⅸ)

屋久島(日本)

Yakushima ( Japan ) OUV(vii)(ix) 1993年世界遺産登録 ■小さな島に日本の植物相の縮図! 鹿児島空港から直行便で30分ほどの海上に位置する屋久島。世界遺産に指定されているのはその約20%にあたる中心部です。一方原生林とされるのはさらにほんの一部です。 行ってみてわかったことは、平地は海岸沿いのほんの一部で、九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)を主峰にした切り立った...read more